リスゲ話をメインに参加している定期更新型ゲームや日常のネタ話をだらだら展開されいく……筈?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入門編『術を覚えて使おう!』

さて、はじめましてじゃな。わらわはアリスと言う。この世界に来るのは初めて故まだまだ勉強中の身じゃが、わらわの仲間と共に試した事を元に、一緒に勉強をして行こうと思うぞ。
この世界の戦闘設定は奥が深い様で、基本的な考え方さえ覚えてしまえば色々と応用が利いてなかなか考えるのが楽しい。これを読んだ皆に設定の楽しさが伝わってくれれば幸いじゃ。
さて、ではさっそく始めるかの
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
1:『術を覚えよう!』

さて、初歩の話じゃが、順を追う為にはしっかりと書かないとな。
この世界で使う術は毎更新1つづつ習得が可能じゃ。覚え方は、継続登録ページにて精霊術の習得の項目のプルダウンに術の習得条件を満たした物が全て選択可能になっておる。その中から1つ選ぶだけで習得が可能じゃぞ。
習得条件は「ルール→精霊術一覧」より術の系統を選んだ先で、術にカーソルを合わせる事でバルーンが表示されて確認できる。または詳細ページでも確認可能じゃぞ。
覚えたい術を調べて、その術の条件となるスキルLvや前提となる術を取得して行く。 もっとも基礎的な部分じゃが、10更新で10個、30更新で30個しか覚えられず、スキルのLvも1更新に1Lvしか上げられぬ故、とても重要な事じゃ。後日書く「術のLVとマナの関係」も考えながら毎更新鍛錬して行くと良いぞ。
GM殿が「メイン1つ、またはメイン1つとサブ1つ位のバランスがいい」と呟いておったぞ。
使いたい術は多々有るじゃろうが、一人で全て覚えようとせず、仲間と協力して覚えて行くのが有効じゃろうな。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2:『術を使おう!』

さて、覚えた術を実際に戦闘で使おう。覚えても使わなければまったく意味が無いからの。
まずは戦闘設定ページで覚えてる術の中より使いたい術をプルダウンから選択し、ページの一番下の「登録する」ボタンを押すのじゃ。これだけで戦闘中に精霊術が使える様になるぞ。
じゃが、ここで注意じゃ。このままでは回数が空白の為、設定した術が1回しか発動しないぞ。同じ感じで10個設定すれば10回使えるが、そんな事をせずとも、プルタブ→術の説明の更に下に有る「(入力欄)回まで使用する」の所に使用回数を入力すればその回数だけ使ってくれる。特に事情が無い限りは9と入力しておけば問題は無いじゃろう。
これで条件を指定せずともこれでマナがたまれば、術を使ってくれるぞ。
マナは30T目までしか回復しないので、基本は300までしか使えぬからの。2箇所に設定して合計10回以上使える様に設定しておけば問題無しじゃ

どうじゃ、簡単じゃろ?これで晴れてお主も精霊術使いの一歩を踏み出せた事になるの
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてこれが初歩的な部分かの。術を覚えて、設定して使う。これだけで誰でも精霊術が使える様になるのじゃ。簡単じゃろ?
じゃが、実際はもっと色々な設定が有るからの。次回はただ使うだけじゃなくて、色々と考えて使って行く方法を勉強しようと思う。
では、また次回会おうぞ

おや?何か質問が来た様じゃな
※蛇足部分や知らなくてもいいけど知ってると便利と思う内容は閉じた先に書く様にします。後述の記事にて既に読んでる前提で話を進める事も有りますので気が向いたら読んで下さると嬉しいです

さて、はじめましてじゃな。わらわはアリスと言う。この世界に来るのは初めて故まだまだ勉強中の身じゃが、わらわの仲間と共に試した事を元に、一緒に勉強をして行こうと思うぞ。
この世界の戦闘設定は奥が深い様で、基本的な考え方さえ覚えてしまえば色々と応用が利いてなかなか考えるのが楽しい。これを読んだ皆に設定の楽しさが伝わってくれれば幸いじゃ。
さて、ではさっそく始めるかの
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
1:『術を覚えよう!』

さて、初歩の話じゃが、順を追う為にはしっかりと書かないとな。
この世界で使う術は毎更新1つづつ習得が可能じゃ。覚え方は、継続登録ページにて精霊術の習得の項目のプルダウンに術の習得条件を満たした物が全て選択可能になっておる。その中から1つ選ぶだけで習得が可能じゃぞ。
習得条件は「ルール→精霊術一覧」より術の系統を選んだ先で、術にカーソルを合わせる事でバルーンが表示されて確認できる。または詳細ページでも確認可能じゃぞ。
覚えたい術を調べて、その術の条件となるスキルLvや前提となる術を取得して行く。 もっとも基礎的な部分じゃが、10更新で10個、30更新で30個しか覚えられず、スキルのLvも1更新に1Lvしか上げられぬ故、とても重要な事じゃ。後日書く「術のLVとマナの関係」も考えながら毎更新鍛錬して行くと良いぞ。

使いたい術は多々有るじゃろうが、一人で全て覚えようとせず、仲間と協力して覚えて行くのが有効じゃろうな。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2:『術を使おう!』

さて、覚えた術を実際に戦闘で使おう。覚えても使わなければまったく意味が無いからの。
まずは戦闘設定ページで覚えてる術の中より使いたい術をプルダウンから選択し、ページの一番下の「登録する」ボタンを押すのじゃ。これだけで戦闘中に精霊術が使える様になるぞ。
じゃが、ここで注意じゃ。このままでは回数が空白の為、設定した術が1回しか発動しないぞ。同じ感じで10個設定すれば10回使えるが、そんな事をせずとも、プルタブ→術の説明の更に下に有る「(入力欄)回まで使用する」の所に使用回数を入力すればその回数だけ使ってくれる。特に事情が無い限りは9と入力しておけば問題は無いじゃろう。
これで条件を指定せずともこれでマナがたまれば、術を使ってくれるぞ。
マナは30T目までしか回復しないので、基本は300までしか使えぬからの。2箇所に設定して合計10回以上使える様に設定しておけば問題無しじゃ

どうじゃ、簡単じゃろ?これで晴れてお主も精霊術使いの一歩を踏み出せた事になるの
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

さてこれが初歩的な部分かの。術を覚えて、設定して使う。これだけで誰でも精霊術が使える様になるのじゃ。簡単じゃろ?
じゃが、実際はもっと色々な設定が有るからの。次回はただ使うだけじゃなくて、色々と考えて使って行く方法を勉強しようと思う。
では、また次回会おうぞ

おや?何か質問が来た様じゃな
※蛇足部分や知らなくてもいいけど知ってると便利と思う内容は閉じた先に書く様にします。後述の記事にて既に読んでる前提で話を進める事も有りますので気が向いたら読んで下さると嬉しいです
PR
やぁ……風邪で倒れてましたよ。1月末~2月頭まで。
と言う事で(?)お久しぶりです。
書かなきゃな~と思いながらも色々さぼってました。はい、ごめんなさい……
さて、日記で謎のカリム戦ソロ戦術を書いてみたわけですが……
思ったよりも(いろんな意味含めて)受け入れて下さる方が多くてありがたかったです。感謝、感謝。
あ、もしまだ読んでない方いたら、気が向いたら読んでみてくだされ。参考にはならないと思いますが、笑う事はできるんじゃないかなぁ~と思いますよ。
で、まぁ、色々とアドバイスを受けた結果……なんか結構大きく変更が発生しました。
その結果がこちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
・被接触:萌えろ
・第2行動:アクアシンパシィ
・第6~11行動:ニライカナイ
・第11~18行動:ニライカナイ
・第17or21行動:必殺アスガルド
・SP30%以下:アクアマナ
・HP50%以下:モクシバスチョン or フローレスシャター
・SP50%以下:フローレスシャター
被接触で読んだ雑草をデコイにする事で、死の手の発動先を逸らすと言う戦術。
日記の戦術は「兵士の攻撃で死の手発動ライン行ってたらどうあがいてもカリムの攻撃で死ぬから、兵士の攻撃で死の手発動しない事を祈ろうか」って言う戦術だったわけですが、今回のはその部分の運要素を大幅に減らす事が出来てるのが特徴。
そしてニライカナイで2T目、3T目も無理やりたたき起こしてデコイとして使い回すことで、被弾確立が減り+水属性化+水飾による被ダメ軽減効果もしっかりと残ってる。4T目まで生き残る可能性が大幅に増えました。
ただ、別の問題が出て来て
1:モクシバスチョン回復が雑草に飛ぶ
これにより本体回復が出来ない……
それを回避しようとシャターで回復をやる術は有るのだが、こちらの回復量は5%+50。間違ってもHP50%までの回復をやる事が出来ない。
この問題をどう解決するかと言うのがひとつ。
2:鎮痛が消せない
上記の問題は有れど、回復が間に合わないと成り立たない戦術なので高確率で吹き矢+槌で行くのですが、この場合、格闘必須のタイガークロウが使えない為、兵士の鎮痛剥ぎが出来ない。
……とは言え、フローレスシャターの余ダメの方が鎮痛よりはるかに大きいんであまり問題視はしてなかったりしますけどね~。
3:倍速槌!!
うん。私のメインウェポン、倍速4武器なんだ……これに倍速5を付与する予定なんだ…………
狂瀾怒涛効果も有るせいで、行動回数がまったく特定出来ないっ!(笑
しかし、行動回数(必殺技発動タイミング)が少しでも早まるなら、これ程心強い効果も無く。
この倍速の発動回数を期待値でもいいから計算に入れる事が出来れば、25行動~27行動必殺アスガルドが現実味を帯びるんですよね。
倍速4だけのままにして、発動を考慮外にするか(おそらく発動しても1回か2回程度なので、発動しない前提の戦闘設定を組んでも殆ど影響は無い)。
倍速5を付加する事で、発動を考慮に入れるか(おそらく3Tで合計3~5回は発動が望める)。
かなり迷うんですよねぇ。これ……雑草を呼ぶんでそれだけでも行動回数1回落ちるんじゃないかなぁって思ってますし……
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
って事で基本的には召還を使った戦術がもっとも勝率よさそうとのアドバイスを取り入れて、今度は1Tどころか、1行動づつのSP計算をして行く感じ。
ここでも倍速の関係で平穏発動率が落ちてる+狂乱効果でずれる可能性が有る……と、ややこしい事に。
基本的には発動してくれればしてくれるだけ助かるわけですが、細かい緻密な計算と大胆な割り切りが必要なこの作戦にとっては……!!
さて、たたんでターン毎の計算しようとしたんですが、ぶっちゃけ雪降ってきて寒かった!とか、やる気がっ(こら)とか色々な要素有るんでまた今度にします。
つ、次の更新ネタにしようとして、保留したわけじゃないんだからねっ!!
えぇ、ほんとごめんなさいorz 早く前の更新速度を取り戻したいです……
考えてみたら、日記の内容にメインの目的書いてたんですね。
一応そっちも↓にたたんで転載しときまふ。
と言う事で(?)お久しぶりです。
書かなきゃな~と思いながらも色々さぼってました。はい、ごめんなさい……
さて、日記で謎のカリム戦ソロ戦術を書いてみたわけですが……
思ったよりも(いろんな意味含めて)受け入れて下さる方が多くてありがたかったです。感謝、感謝。
あ、もしまだ読んでない方いたら、気が向いたら読んでみてくだされ。参考にはならないと思いますが、笑う事はできるんじゃないかなぁ~と思いますよ。
で、まぁ、色々とアドバイスを受けた結果……なんか結構大きく変更が発生しました。
その結果がこちら
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
・被接触:萌えろ
・第2行動:アクアシンパシィ
・第6~11行動:ニライカナイ
・第11~18行動:ニライカナイ
・第17or21行動:必殺アスガルド
・SP30%以下:アクアマナ
・HP50%以下:モクシバスチョン or フローレスシャター
・SP50%以下:フローレスシャター
被接触で読んだ雑草をデコイにする事で、死の手の発動先を逸らすと言う戦術。
日記の戦術は「兵士の攻撃で死の手発動ライン行ってたらどうあがいてもカリムの攻撃で死ぬから、兵士の攻撃で死の手発動しない事を祈ろうか」って言う戦術だったわけですが、今回のはその部分の運要素を大幅に減らす事が出来てるのが特徴。
そしてニライカナイで2T目、3T目も無理やりたたき起こしてデコイとして使い回すことで、被弾確立が減り+水属性化+水飾による被ダメ軽減効果もしっかりと残ってる。4T目まで生き残る可能性が大幅に増えました。
ただ、別の問題が出て来て
1:モクシバスチョン回復が雑草に飛ぶ
これにより本体回復が出来ない……
それを回避しようとシャターで回復をやる術は有るのだが、こちらの回復量は5%+50。間違ってもHP50%までの回復をやる事が出来ない。
この問題をどう解決するかと言うのがひとつ。
2:鎮痛が消せない
上記の問題は有れど、回復が間に合わないと成り立たない戦術なので高確率で吹き矢+槌で行くのですが、この場合、格闘必須のタイガークロウが使えない為、兵士の鎮痛剥ぎが出来ない。
……とは言え、フローレスシャターの余ダメの方が鎮痛よりはるかに大きいんであまり問題視はしてなかったりしますけどね~。
3:倍速槌!!
うん。私のメインウェポン、倍速4武器なんだ……これに倍速5を付与する予定なんだ…………
狂瀾怒涛効果も有るせいで、行動回数がまったく特定出来ないっ!(笑
しかし、行動回数(必殺技発動タイミング)が少しでも早まるなら、これ程心強い効果も無く。
この倍速の発動回数を期待値でもいいから計算に入れる事が出来れば、25行動~27行動必殺アスガルドが現実味を帯びるんですよね。
倍速4だけのままにして、発動を考慮外にするか(おそらく発動しても1回か2回程度なので、発動しない前提の戦闘設定を組んでも殆ど影響は無い)。
倍速5を付加する事で、発動を考慮に入れるか(おそらく3Tで合計3~5回は発動が望める)。
かなり迷うんですよねぇ。これ……雑草を呼ぶんでそれだけでも行動回数1回落ちるんじゃないかなぁって思ってますし……
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
って事で基本的には召還を使った戦術がもっとも勝率よさそうとのアドバイスを取り入れて、今度は1Tどころか、1行動づつのSP計算をして行く感じ。
ここでも倍速の関係で平穏発動率が落ちてる+狂乱効果でずれる可能性が有る……と、ややこしい事に。
基本的には発動してくれればしてくれるだけ助かるわけですが、細かい緻密な計算と大胆な割り切りが必要なこの作戦にとっては……!!
さて、たたんでターン毎の計算しようとしたんですが、ぶっちゃけ雪降ってきて寒かった!とか、やる気がっ(こら)とか色々な要素有るんでまた今度にします。
つ、次の更新ネタにしようとして、保留したわけじゃないんだからねっ!!
えぇ、ほんとごめんなさいorz 早く前の更新速度を取り戻したいです……
考えてみたら、日記の内容にメインの目的書いてたんですね。
一応そっちも↓にたたんで転載しときまふ。
去年は後半見事にダウンしちゃってますね……実はまだあまりまともな調子とは言えませんがっ!!
(あ、体調は大丈夫ですよ?元気です)
昨年は皆様の踏んでくれたカウンターに本当に励まされました。
今年も宜しくお願いいたします(ぺこり)
さてさて。挨拶したはいいですが、その分がんばらないとダメですよね~。ほんと、どうしようかなとちょっと呆然となりながら(特にクリスマス日記。収集付かないうちに、もうお正月なんでプロフ絵差し替えちゃいました……まだ半分程度しか書いて無い)も、でも、やっぱりがんばりたい。
今年は偽島も終わってしまう可能性が高いですから、それまでに、せめて前の半分のテンションには戻したいですね。
偽島の終盤と精霊伝説、Grbの序盤が重なるので、この二つの記事を混ぜつつ、偽島もしっかりと最後まで動いていけたらなと思いますよ。
うん。新年そうそう(しかも2日遅れ)何を言ってるんだって感じですが、このグダグダさが私です。
(最近、電撃文庫の「イスカリオテ」を読んだせいか、口調がうつったw)
どうぞ生暖かく宜しくお願いします~(ぺこり)
(あ、体調は大丈夫ですよ?元気です)
昨年は皆様の踏んでくれたカウンターに本当に励まされました。
今年も宜しくお願いいたします(ぺこり)
さてさて。挨拶したはいいですが、その分がんばらないとダメですよね~。ほんと、どうしようかなとちょっと呆然となりながら(特にクリスマス日記。収集付かないうちに、もうお正月なんでプロフ絵差し替えちゃいました……まだ半分程度しか書いて無い)も、でも、やっぱりがんばりたい。
今年は偽島も終わってしまう可能性が高いですから、それまでに、せめて前の半分のテンションには戻したいですね。
偽島の終盤と精霊伝説、Grbの序盤が重なるので、この二つの記事を混ぜつつ、偽島もしっかりと最後まで動いていけたらなと思いますよ。
うん。新年そうそう(しかも2日遅れ)何を言ってるんだって感じですが、このグダグダさが私です。
(最近、電撃文庫の「イスカリオテ」を読んだせいか、口調がうつったw)
どうぞ生暖かく宜しくお願いします~(ぺこり)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(05/29)
(04/17)
(04/16)
(04/14)
(04/12)
メアド等連絡先
Web拍手です。簡単な一言とかは、こちらでどうぞ~。
長い内容等は↓へどうぞです
ホットメールなアドレス
メールは件名を必ず日本語でお願いします~。英文件名は、内容見ないで削除してます(笑)
メッセンジャー追加も歓迎してます~♪参加してるゲーム名とE-no.明記して申請して下さいな。
カウンター
いらっしゃいませ♪
あなたは累計
人目の訪問者です。
本日は

番目に来て下さいました~
あなたは累計
本日は
番目に来て下さいました~
カテゴリー
昨日の来場者~
昨日は

人のご来場者があったみたいです。
ありがとうございました~
人のご来場者があったみたいです。
ありがとうございました~